|
2020/4/2 「身近な素材でゲームを作って遊ぶ」始めました!
|
今日本(世界も)はコロナウイルスの影響で日常生活が激変して大変な状況です。子供から大人まで家に籠って過ごす機会が増えています。
30年以上も創作ボードゲームを作り続けている身としては、その経験をこんな時にこそ役に立てたいと思いました。
そこで、家庭や身の回りにある素材でゲームを作って遊べるアイデアをお届けすることにしました。よく考えてみると、大人が子供と真剣に向き合える好いチャンスなのかもしれません。
ゲームは単なる遊びとは異なって、思考力やコミュニケーション能力を必用とする遊びです。
アイデアは無料です。必要な素材は探せばあなたの身の回りに転がっています。他のものでも代用できます。慣れてきたら自分でも簡単にオリジナルゲームを作れるようになります。
コロナウイルスに対抗して、ほぼ毎日新作を1個アップしようと思っています。---できるかな?挑戦だ!
是非この機会を利用して、楽しんでみてください。
2020/4/2 LOGY GAMES 山本光夫
2020/11/28 1か月で挫折しました。ぽちぽち進めています。
今回の取り組みを読売新聞(多摩版)さんが記事紹介してくれました。
準備するもの: 紙と筆記用具(太くて色がきれいなので色マジックペンがお薦めですが、筆記用具なら何でも可です。)
基本は身近にあるもの使いますが、無いときは必要な物を描いて作れるのでとても便利です。
|

|
創作ゲームを作って遊ぶ! 実践編12「スプーンいっぱいの表面張力」2020/04/15
|
水の表面張力を利用して、スプーンに水を移すゲームです。水をこばしたら負けです。
なるべく多くのゲームを紹介したいので、詳しいルールは「note」に書いています。ゲームの詳細、ルールはそちらをご覧ください。
|
note:スプーンいっぱいの表面張力

|
創作ゲームを作って遊ぶ! 実践編11「カッケイやつら」2020/04/12
|
ダイスの目に従って正n角形の図を早く、大きく、正確にハサミで切るゲームです。
なるべく多くのゲームを紹介したいので、詳しいルールは「note」に書いています。ゲームの詳細、ルールはそちらをご覧ください。
|
note:カッケイやつら

|
創作ゲームを作って遊ぶ! 実践編10「漢字にようじ」2020/04/07
|
2個のダイスの目の合計数の楊枝(ようじ)を使って漢字を書くゲームです。
なるべく多くのゲームを紹介したいので、詳しいルールは「note」に書いています。ゲームの詳細、ルールはそちらをご覧ください。
|
note:漢字にようじ

|
創作ゲームを作って遊ぶ! 実践編9「はし落し」2020/04/06
|
子供のころに良く遊ぶ、手の上から落とした棒を握ってキャッチする反射神経系の遊びをゲームにアレンジしました。
なるべく多くのゲームを紹介したいので、詳しいルールは「note」に書いています。ゲームの詳細、ルールはそちらをご覧ください。
|
note:はし落し

|
創作ゲームを作って遊ぶ! 実践編8「ハウマッチ(カップにいくら入ってる?)」2020/04/05
|
カップの中に入っている硬貨の合計金額を、カップを振った音や重さで推理して当てるゲームです。
このゲーム、はからずも視覚が不自由な人も一緒に遊べるゲームになってます。
なるべく多くのゲームを紹介したいので、詳しいルールは「note」に書いています。ゲームの詳細、ルールはそちらをご覧ください。
|
note:ハウマッチ(カップにいくら入ってる?)

|
創作ゲームを作って遊ぶ! 実践編7「予言者」2020/04/04
|
ダイス(さいころ)5個を振って、合計数を予言するゲームです。合計数をぴったり当てると予言者です。
なるべく多くのゲームを紹介したいので、詳しいルールは「note」に書いています。ゲームの詳細、ルールはそちらをご覧ください。
|
note:予言者

|
創作ゲームを作って遊ぶ! 実践編6「計算ダイスき」2020/04/04
|
ダイス(さいころ)を振って出た目の数と演算カード(+-×÷)4枚を組み合わせて高得点を競うゲームです。
なるべく多くのゲームを紹介したいので、詳しいルールは「note」に書いています。ゲームの詳細、ルールはそちらをご覧ください。
|
note:計算ダイスき

|
創作ゲームを作って遊ぶ! 実践編5「硬貨なタワー」2020/04/04
|
ダイスを振った目に従ってコイン(硬貨)を積み上げるゲームです。タワーを倒した人は負けです。その時点で一番得点を獲得した人が勝ちです。
なるべく多くのゲームを紹介したいので、詳しいルールは「note」に書いています。ゲームの詳細、ルールはそちらをご覧ください。
|
note:硬貨なタワー

|
創作ゲームを作って遊ぶ! 実践編4「メジャーに挑戦」2020/04/04
|
メジャーと言っても野球(メジャーリーグ)ではなくて、定規(メジャールーラー)を使って正確な長さにヒモを切るゲームです。
なるべく多くのゲームを紹介したいので、詳しいルールは「note」に書いています。ゲームの詳細、ルールはそちらをご覧ください。
|
note:メジャーに挑戦

|
創作ゲームを作って遊ぶ! 実践編3「栞(しおり)ちゃんはどこにいる?」2020/04/04
|
家にある本と栞(しおり)を使って、栞のさされたページを推理して当てるゲームです。
なるべく多くのゲームを紹介したいので、詳しいルールは「note」に書いています。ゲームの詳細、ルールはそちらをご覧ください。
|
note:栞(しおり)ちゃんはどこにいる?

|
創作ゲームを作って遊ぶ! 実践編2「消しゴムゴルフ」2020/04/03
|
消しゴムをボール代わりにして指で弾いて遊ぶゴルフゲームです。ゴルフと言っても沢山あるホールを狙うホールインワンの一発勝負です。
なるべく多くのゲームを紹介したいので、詳しいルールは「note」に書いています。ゲームの詳細、ルールはそちらをご覧ください。
|
note:消しゴムゴルフ

|
創作ゲームを作って遊ぶ! 実践編1「文豪は筆を選ばず」2020/04/02
|
コップに筆記用具の順番に載せていくバランスゲームです。じゃんけんで負けた人がペンを載せますが、成功すれば得点1点を獲得します。
このゲームは、じゃんけんで負けた方が不利だけど有利というパラドックスが効いているゲームです。
なるべく多くのゲームを紹介したいので、詳しいルールは「note」に書いています。ゲームの詳細、ルールはそちらをご覧ください。
|
note:文豪は筆を選ばず

|
可能な限り考案した全てのゲームを受注製作でハンドメイド製作しています。
製作に少し時間をいただくこともありますが、ご注文をお待ちしています。
|
|
LOGY GAMES all rights reserved by Mitsuo Yamamoto and Gift Box Co.,Ltd
|